本文へ移動

介護保険給付対象サービス

施設サービス計画の作成

計画担当介護支援専門員により、利用者の希望、医師の治療の方針に基づき、利用者の家族の希望を勘案して、利用者及びその家族の生活に対する意向、総合的な援助の方針、生活全般の解決すべき課題等を記載した施設サービス計画を作成します。施設サービス計画は、医師,看護師、介護士、理学療法士、作業療法士、栄養士等多職種からなるチームが協働して支援計画を立てます。

看護及び医学的管理の下における介護

利用者の自立の支援と日常生活の充実に資するよう、利用者の病状及び心身の状況に応じ、適切な技術をもって行います。
認知症の利用者に対しては、その特性に対応した看護及び介護を適切な技術をもって行います。
 

機能訓練

入院患者の心身の諸機能の維持回復を図り、身体機能の低下を防止し、日常生活の自立を助けるため、必要に応じて機能訓練等適切なリハビリテーションを行います。
《当施設が保有するリハビリ器具》
SSP治療器・ホットマグナ・干渉波・車椅子・各種杖・姿勢矯正用鏡角度計/握力計・プーリー・平行棒・訓練マット

レクリェーション等

院内行事や併設老健の行事等への参加及び地域ボランティアによるカルチュアーへの参加等。
バスハイク・イチゴ狩り等

食事

行事食
栄養士が立てる献立表により、栄養並びに利用者の身体の状態、病状にあわせて安全にしかもおいしく食事をしていただけるように、また嗜好を考慮した食事の提供に努めております。

朝 食 8:00~ 9:00 昼 食 12:00~13:00 夕 食 18:00

適切な時間に、利用者の自立の支援に配慮して、できるだけ離床して食堂でおとりいただくように努めています。

入浴

1週間に2回以上の入浴又は清しきを行い、寝たきり等で座位がとれない方は、特別浴槽の入浴も可能です。プライバシーへの配慮は欠かしません。
 

排泄

利用者の病状及び心身の状況に応じて、適切な方法により排泄の自立について必要な援助を行います。プライバシーには特段の配慮をして、おむつを使用せざるをえない利用者のおむつを適切に取り替えます。
 

離床・着替え・整容等

寝たきり防止のため、出来る限りの離床に配慮し、生活にメリハリをつけるために、着替えにも配慮いたします。
個人としての尊厳に配慮し、適切な整容が行われるように配慮いたします。
 

相談援助サービス

入所者とそのご家族からの相談に応じるとともに必要な助言その他の援助を行います。苦情や御要望等を是非お聞かせ下さい。
見学・お問い合わせ等には、いつでも対応いたします。
 
医療法人潤幸会 伴病院
〒861-3518
熊本県上益城郡山都町浜町167番地
TEL.0967-72-0029
FAX.0967-72-0523
TOPへ戻る